メジャーリーグではほぼ使われないバント

バントは、日本のプロ野球において、得点を確実にするための重要な戦術としてよく使われています。特に、走者を次の塁に進めるための「送りバント」は、1点を重視する場面で多用され、チームの指揮官や選手にとっても確実性のある戦略とされています。

1点差の接戦が多い日本の野球では、バントで走者を進め、次のバッターが確実に打点を上げる流れを作りやすいため、バントは勝負を決定づける役割を果たすことがしばしばあります。

また、日本では「小技」として、バッターの技術力が試される場面でもあり、特に新人選手や若手選手にとっては、チームに貢献するためのアピール方法の一つとされています。こうした背景には、日本の野球文化において「基本に忠実であること」が重視されている点も影響しており、バントが多用される要因となっています。

メジャーリーグでは、日本プロ野球に比べてバントの使用頻度が非常に少なく、バントを積極的に使うチームはほとんどありません。MLBの監督や選手の多くは、バントを行うよりも打撃でランナーを進めたり、長打で得点を狙ったりする方が効率的と考えています。

特に、アメリカではパワーヒッターが多く、ホームランや長打によって一気に得点することが可能であるため、リスクを冒してまでアウトを1つ消費するバントは好まれません。また、バントを失敗してアウトになるリスクも考慮すると、長打力を活かして攻める方がチームにとって有利とされています。

バントがメジャーリーグで使われない理由の一つとして、データが示すバントの有効性の低さが挙げられます。セイバーメトリクスによる統計データでは、バントを行うことで得点が生まれる確率が低下するケースが多く、打撃でランナーを進める方が得点期待値が高いことがわかっています。

例えば、ノーアウトで一塁にランナーがいる場合、バントで二塁に送るよりも、ヒットや長打によってランナーを進めるほうが効率的に得点を生む可能性が高まります。このため、バントを選択することで攻撃力を減少させてしまうリスクがあるとされています。

さらに、MLBではホームランや長打が多く見られるため、バントに頼るよりも強力な打撃陣で点を稼ぐ戦術が重視されがちです。また、近年は投手のレベルも向上しているため、少ないチャンスを活かすためにも確実に点を取れる打撃戦略が求められています。

こうしたデータや分析結果から、MLBではバントよりも打撃力を活かしたアグレッシブな攻撃が一般的となり、バントが敬遠される傾向が続いているのです。